 フラン アステリスク
|
 サクリスタン
|
M増田製粉所(伊藤勇社長)は9月7日、M前田商店協賛の下、神戸市長田区の加工技術センターで『宝笠アンバサダー和泉シェフによる製菓技術講習会〜和・洋素材を活用した焼菓子と新商品薄力粉「オーガスタ」〜』を開催。約50人が参加した。
講師はアステリスクオーナーシェフの和泉光一氏。「特宝笠」・焼菓子専用粉「赤煉瓦」・強力粉「ゴールドマン」を用いた焼菓子4品と新商品薄力粉「オーガスタ」と「赤煉瓦」をジェノワーズ上での特徴と和・洋の原材料を活用したアフターコロナに求められる焼菓子を説明した。
開催に先立ち、伊藤社長が「4年ぶりの開催を大変喜んでいる。限られた時間だが、和泉シェフの和泉ワールドを堪能していただきたい」と挨拶した後、和泉氏が「今回の内容は非常に濃いと思う。私が日頃使用している増田製粉所の粉を使った4品の焼菓子を実演する」と述べ実演を始めた。
実演中には、M前田商店営業第二課課長の粂正典氏、同社営業部長の下川直也氏が、次のように原材料の説明を行った。
◇前田商店[カレボーチョコレート]
▽3815(ダーク・日本専用レシピ)=日本人の嗜好に合わせて作られたダークチョコレート。流動性が高く作業性の良さも魅力の一つ。
▽VELVET W3=クリーミーな口当たりとフレッシュなミルクの味。甘さは控えめのホワイトチョコレート。
◇増田製粉所[宝笠のラインナップ]
▽宝笠ゴールド=キメ細かくボリューム豊かな製品に仕上がり、しっとり、ソフトな食感、口溶けの良さが抜群。
▽宝笠=洋菓子・和菓子を問わず、幅広い製品に対応できる代表銘柄。▽宝笠内麦ゴールド=宝笠ゴールドの製法で国内産小麦を100%使用した小麦粉。
▽特宝笠=カステラ・スポンジケーキなど、しっとりとした焼き上がりとソフトな口当たりに仕上がる。
▽宝笠ドゥノール=北海道産小麦にこだわった。中間質の小麦「きたほなみ」を使用し、もちもちとした適度な弾力が特長。
▽宝笠異人館=兵庫県産小麦を100%使用し、独自の宝笠製法により最高級の製菓用薄力粉に仕上げた。
▽オーガスタ=増田製粉所が100年以上製菓用薄力粉の製造にこだわり、研究開発に取り組んで培ってきた技術と知恵を駆使し、口当たりの軽さとほどけるような口溶けを追求した新たな製菓用小麦粉。灰分0.35%、粗蛋白7.7%
講習終了後には、同社専務取締役の内藤徳喜氏が「世情に合わせた製品開発のヒントを和泉シェフからいただいた。新商品薄力粉のオーガスタは、さらに軽い食感を目指して開発した。今後も弊社の製品を愛顧賜りたい」と閉会の挨拶をして終了した。
新聞最新号へBACK